どうも。マロ(彼氏)です。
深夜にLINEで恐ろしいニュースを見てしまった・・・
それは、
小学生が親の名前を検索して、友達同士で画像を見せ合うという・・・
何とも言えない遊びが流行っているらしい。
これ、ほんまこわい。
今だけじゃなくって、僕が親になって子供が小学生になる頃もたぶん流行ってるんだろうな。
うぅ、おそろしや。。
親の画像を検索する遊びに対するTwitterユーザーの反応をまとめてみた
親の名前を検索して出てきた画像を見せ合うという地獄の遊びが小学生の間で行われているらしい
両親と妹を検索してみたら妹の名前で有名AV女優がHITしたのでそっとアプリを閉じた— ミタニ (@mtn5100) 2016年9月16日
これはあきまへんやん。
妹さん、子供できたら大変ですな。
俺の名前で検索したらあの画像出てくるし優勝だな()
— 上嶋 潤 (@kamijimajun) 2016年9月17日
何の画像か気になるやんけ!
友達のお父さんがここ四、五年、ときには新聞に載るくらい常に炎上してて桜島みたいになってんだけど、その状態が普通になってるのだ、いま話題の「親の名前をフルネームで検索してその画像を見せ合う」って遊びもそんなに怖くないっつうか。久々に火力が強まってるのでぼんやり考えたりしました。
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2016年9月17日
4,5年炎上し続ける父親とか会ってみたいw
予測可能回避困難な惨事だが、ネットを使いまくっている人の子どもほど、検索能力は高いんだよね……。珍しい名前の親は死ぬ。
— Yasuaki Madarame (@madarame) 2016年9月18日
これ、昨日も書いたキラキラネームの人がアウトになりやすいよねw
うちは姓「田中」な時点でお冊子だし、父母の名前は「タロウ」とか「ハナコ」並の奴だから絶対大丈夫
— ЯY*^o^*MA (@ryoma100623) 2016年9月20日
オンリーワンにならないほうが良いこともある。
田中万歳!!
これさ、今の名前ならカワイコちゃん。前の名前ならAV女優だった(笑)
— steffy (@c5einaffets) 2016年9月20日
旧姓で調べた瞬間、友達同士で鼻血ぶーって感じになるわけだ!
ネットに長けている人間ほど要注意!
親がめちゃめちゃネットに疎かったら子供も小学生の内はネットに疎いのかもしれない。
やけど、僕みたいに仕事で常にパソコンを使っていて、分からないことがあれば即ググる!
そんな人間の場合、子供も自然とググるのが当たり前の人間になるはず。
そうなると、親の画像を検索する遊びが流行っていない地域だったとしても、ググるのが日常化していたら親の名前で検索するよね。
うん。絶対やるだろうね。
ネットは永遠に残る。栄光も羞恥も・・・
一応、今自分の名前で検索したけど、変な画像は一切出てこなかった。
とりあえず、現時点で変な画像が出てこない人はそれでOKなんで、今後ガードを固くしていけばたぶん大丈夫だろう。
名前を検索されて、金メダルをかじってる画像が出てくれば最高だけど、ほとんどの人がそんな栄光はないからなあ。
あっちなみに、僕の相方はフルネームで検索しても画像が3個しか出てきませんでしたw
凄いガードだなあw
みんなもお気をつけ!
では、サイナラ~

マロ(彼氏)

最新記事 by マロ(彼氏) (全て見る)
- 食べログの標準検索に「広告優先」の記載が追加された件 - 2016年10月8日
- 資生堂のCMをセクハラと差別批判!「25歳から女の子じゃない」の何がいけないのか? - 2016年10月8日
- 彼女が高時給レンタル彼女やチャットレディをしたいと言い出したらどうする? - 2016年10月4日
コメントを残す